中小企業活力向上プロジェクトアドバンスプラスでは、都内中小企業、小規模事業者の経営力を向上するため、本プロジェクトに登録されている専門家によるコラムを提供しています。
こちらでは小規模事業者の方々に役立つ情報を順次、公開していく予定です。
ご興味のあるコラムをクリックし、是非、ご覧ください。
- 2025/03/14会社の力がグングン高まる「社内会議」の作り方・進め方【後編】社内会議の適切な運営は、経営力の向上や社員の幸福などさまざまなメリットを生み出します。ところが、社内会議の進め方の知識が不足していると、時間のムダになる可能性もあります。後編の今回は、社内会議を5つのフェーズに分け、それぞれで意識すべき視点を紹介します。
- 2025/03/12選ばれる求人票を作るための5つのポイント【記載例あり】求人票は、企業と求職者を繋ぐ橋渡しです。求人票の記載内容で採用の成否は大きく左右します。はたして、求人票に何を、どのように記載すればよいのでしょうか。今回は、求職者に選ばれるための「求人票の作成方法」を紹介。記載例も交えながら、5つの重要項目を解説します。
- 2025/02/28中小企業が「最適な人材マッチング」を実現させるための心得採用の売り手市場が続く中、高い給料を出せなくても人気職種の採用に成功している中小企業も存在します。そのような中小企業はいかなる方法で人材を獲得したのでしょうか。採用に精通する専門家が、自身の考察を交えながら人材のマッチング・定着化に寄与する有効策を紹介します。
- 2025/02/21人材採用だけではない「人手不足」の解決方法中小企業の人手不足感が高まっています。人手不足の解決策といえば人材採用ですが、方法はそれだけではありません。業務効率化による省力化もひとつの方法ですし、人手不足を回避するための職場環境の改善も得策です。今回は「職場環境改善」「業務効率化」の具体策を紹介します。
- 2025/02/19「キャリア」を意識した経営で組織力向上を経営者の方々は、ご自身や従事者のキャリアを意識した経営ができているでしょうか。人材の多様性への対応が求められる現代において、キャリアについて考えることはたいへん重要です。それでは、どのようにキャリアを見つめればよいでしょうか。そのポイントを紹介します。
- 2025/02/14人材定着に効く戦略的人事マネジメントの要点従業員の離職が経営に大きく影響する中小企業は、深刻化する人手不足時代において、人材定着を最優先の経営課題と位置付ける必要があります。本コラムでは、組織活性化に繋がる戦略的な人事マネジメントを通じて、人材定着を図る取り組みの要点についてご説明します。
- 2024/12/10人材定着&新規採用を後押しする「モチベーション理論」活用術採用難が続く昨今、人手不足に頭を悩ませる経営者も多いはず。人材確保は小規模事業者や中小企業にとって大きな課題です。人材確保で着目すべきは採用だけではありません。「人材定着」への意識も大切です。今回はモチベーション理論を活用した人材定着・採用術を紹介します。
- 2024/09/19<製造業向け>熟練技能を次世代へ!円滑な「技能伝承」のすすめ経験豊富なベテランの技能が企業の強みとなり、中小企業の経営を支えているケースは少なくありません。言い換えれば、熟練技能者が現役を退いた途端に企業は強みを失い、経営難に陥るおそれも…。そんな状況を回避するための「技能伝承」の進め方を、具体策を交えて説明します。
- 2024/02/21事業承継を進める社長が意識すべき「後継者の気持ちと腹落ち」事業承継は後継者がいなければ始まりません。とはいえ、社長の一声で必ず決まるものでもありません。指名された後継者候補がためらう理由が多数あるからです。社長はどのような意識で事業承継を進めればよいでしょうか。ポイントは後継者の「気持ち」と「腹落ち」です。
- 2024/02/14「自立型社員」を育成する2つの秘訣環境変化が激しく予測困難な時代において、経営者だけが時代を先読みし、社員は指示待ちでは、うまく環境変化に対応できません。社員が当事者意識を持って、自立的・能動的に行動を起こし、潜在能力を最大限に発揮するようになる仕組みについて、2つのポイントをご紹介します。
- 2024/01/25労務コンプライアンスの遵守 7つのポイント労働人口の減少が進む中、人材の確保と定着は大きな課題です。ところが労務コンプライアンスが守れていないために、従業員が離職したり会社の評判が急落したりすることも。これは大企業だけの話ではありません。今回は労務コンプライアンスを遵守する7つのポイントを紹介します。
- 2024/01/15コンプライアンス遵守のためのマネジメント 3つのポイント社会性を欠いた経営実態が発覚すると、企業は計り知れないダメージを負います。これは中小企業も同様です。適切なマネジメントが求められる昨今、経営者はどのように立ち回ればよいのか。専門家がわかりやすく解説します。キーワードは「生産性」「人間性」「社会性」です。