中小企業活力向上プロジェクトアドバンスでは、都内中小企業、小規模事業者の経営力を向上するため、本プロジェクトに登録されている専門家によるコラムを提供しています。
こちらでは小規模事業者の方々に役立つ情報を順次、公開していく予定です。
ご興味のあるコラムをクリックし、是非、ご覧ください。
-
2020/09/14食品衛生管理を確かなものに~制度化されたHACCPを現場に取り入れる<前編>新型コロナにより多数の飲食店が急激にテイクアウトに参入しましたが、店内提供以上に食品の安全衛生管理が求められます。折しも、2020年6月に改正食品衛生法が施行され、「HACCPに沿った衛生管理」が求められています。HACCPの概要、運用と対応方法などを前後編にわたりお伝えします。
-
2020/08/27不動産担保・保証に依存しないさまざまな資金調達方法を知ろう資金繰りに苦労されている企業は多いと思いますが、担保・保証に過度に依存する借入は大きな負担となります。金融機関の姿勢も変化し、また金融機関に頼らない資金調達方法など、さまざまな選択肢が増えてきています。調達手段を増やすその方法とは・・・
-
2020/03/19組織の視点から見る「事業承継」企業が経営を永続化させるためには事業承継は避けては通れませんが、これを単純に経営者の代替わりと考えるだけでは不十分です。経営者個人だけではなく、会社組織全体を良い方向に変質させ、後継者が活躍できる体制を構築しておくことが望まれます。
-
2020/03/19いまこそテレワークに取り組む !いまテレワークが注目を集めています。Tele(離れたところで)+Work(働く)という意味で、インターネットなどを活用し、時間や場所にとらわれない柔軟な働き方が実現できます。 サービスも充実し、多くの企業で導入が進んでいます。中小企業でも導入できるその方法とは・・・
-
2020/03/11転換期を迎えた金融機関との上手な付き合い方創業するときや事業を拡大するとき、また不況で資金繰りが苦しくなったときなど、お付き合いのある金融機関があるととても頼りになります。そして、そんな金融機関にいま大きな波が押し寄せています。大きな転換期を迎えた金融機関と上手に付き合う方法とは・・・
-
2020/03/11戦略立案から具体的行動へ 今なお進化するBSCの使い方BSC(バランス・スコアカード)は、4つの視点に沿って戦略の立案から具体的な行動まで落とし込むことができるバランスの取れたフレームワークです。大企業だけでなく中小企業にとっても非常に有効で、多くの企業で活用されています。BSCを活用し企業を成長に導くには・・・
-
2020/02/21顧客との関係を強化し収益拡大を実現するSFA/CRMとは収益の拡大と働き方改革の推進を両立させるため、営業活動やマネジメントの効率化、生産性向上への取り組みが不可欠になってきています。このような課題の解決策の切り札としてSFA/CRM導入の機運が急速に高まっています。SFA/CRMとは? そして、導入を成功させるその方法とは・・・
-
2020/01/30IoTでビジネス新発想 ~事例で見るIoTのビジネスモデル~モノをインターネットに接続するIoTは今や当たり前に利用される技術となっていますが、IoTを活用すると、これまでにはない新発想のビジネスを始めることも可能です。サービスの発想によるIoTビジネスとは・・・
-
2020/01/22社員への権限委譲を上手に進める方法この変化の激しい時代に、 経営者がすべての経営判断をできるでしょうか? 経営者のみの会社であれば可能ですが、事業拡大にともない権限委譲が必要になります。しかし、社員に任せる、といっても簡単ではありません。上手に社員に任せて、ビジネスチャンスをつかむその秘訣とは・・
-
2020/01/08わが社の事業承継、何から始めればいいの?皆様は事業承継の取組みを始めていますか? 毎日忙しくて何も取り組めていない方、そして後継者がいない方でも、いつかは事業承継を考えなければいけません。でも、何から始めたらよいのでしょうか? 事業承継の基礎からわかりやすく解説します。
-
2020/01/06介護離職を防止する!もし従業員から「家族の介護でもう限界です。会社を辞めさせてください!」と急に言われたら、あなたはどうしますか? 介護離職はいまとても身近な問題で、事前の対策がとても重要です。介護離職を防止するその方法とは・・・
-
2019/12/23マッチングサイトで、営業力を強化しよう!中小企業がコストをかけずに自社PRやBtoB取引を推進する方法として、公的マッチングサイトがいま注目されています。本コラムでは、これらの特徴、登録・利用方法やビジネス活用の有効事例を紹介し、サイトを活用した営業推進について解説します。