2 マーケティング
東京都が優れた新商品等を認定し、普及を支援する「東京都トライアル発注認定制度」をご存じですか?

- 当社は、省エネやリサイクルに役立つ各種の設備や装置を開発・販売しています。
最近、発光源や光の拡散のしかたを工夫し、眩しさを低減した新しいLED照明機器を開発したのですが、何らかの“お墨付き”があると、営業活動に役立つと思います。
そういった公的認定・認証のような支援策は、何かありますか?
- 新商品の認知度・信用度を向上させ、今後の営業活動を行いやすくするための支援策として、「東京都トライアル発注認定制度」を利用なさってはいかがでしょうか。
東京都トライアル発注認定制度は、中小企業の新規性の高い優れた新製品等の普及を応援するため、東京都が新商品等を認定してPR等を行うとともに、一部を試験的に購入し評価する制度です。
認定対象者は、都内に実質的な主たる事務所を有する中小企業者、対象商品は、物品・役務のどちらも可です。
(ただし、食品、医薬品、医薬部外品、化粧品、建設工事等における工法・技術は対象外です。)
この認定を受けると、東京都のホームページや都庁での展示会等で、認定商品が広くPRされます。また、認定商品の一部を、都の機関が試験的に購入し、評価します(トライアル発注事業)。
さらに、その認定期間中、都の機関が認定商品を随意契約で購入することができます(役務を除く)。
毎年、2月から4月にかけて認定の申請受付が行われていますので、事前にご準備のうえ、受付期間を逃さすにご申請ください。
詳しくは下記リンク先のホームページをご覧ください。
http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/shoko/sogyo/trial/