【第20回】経営力向上フォローアップ メールマガジン
(2012/08/16配信)
◆━ http://www.keieiryoku.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━◆【 経営力向上フォローアップ メールマガジン 】
発 行 :東京商工会議所 中小企業部 経営力向上フォローアップ事業担当
住 所 :東京都千代田区丸の内3-2-2 東京商工会議所ビル1階
E-Mail :info@keieiryoku.jp TEL:03-3283-7388
-------------------------------------------------------
オリンピックを日本に! 私たちは2020年
オリンピック・パラリンピック招致を推進します
-------------------------------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2012年8月16日 ━━━◆
いつもお世話になっております。
経営力向上フォローアップ メールマガジンです。
8月後半に入り、厳しい残暑が続きますが、体調はいかがですか?
さて今回は「甘酒」のお話です。甘酒というと冬のものと考えがち
ですが、実は夏の季語となっています。
江戸時代、栄養豊富で体力回復に効果的なため、甘酒が夏バテ対策と
して飲まれ、冷やした甘酒を担いだ「甘酒売り」が売り歩いていた
そうです。また、幕府は低所得者対策として、甘酒の上限額を制限
していたという記録もあります。
この甘酒は、ビタミンB類、アミノ酸、ブドウ糖等を含み、現代の
スタミナドリンクに成分が似ています。また、「酒」と付きますが
アルコールを含まないので、お子様でも飲めます。炊飯器で手軽に
作れますので、一度お試しください。
こうした「食」の工夫で、夏の暑さや冷房による疲れを取り去り、
秋を充実させて参りましょう。
[参考URL]
http://allabout.co.jp/gm/gc/22495/(All About プラチナレシピ)
さて、本日は第20回目の経営力向上フォローアップ メールマガジンを
お届けします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
INDEX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Part 1 今週のニュース
────────────────────────────
▼1-1 特許アキバ塾(全3回)~特許出願をイロハから学ぼう!~
(東京都知的財産総合センター)
→http://www.tokyo-kosha.or.jp/chizai/seminar/2012/241010_17_24akibajuku.html
▼1-2 平成25年4月から障害者の法定雇用率が変わります
(厚生労働省)
→http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/shougaisha/04.html
Part 2 今週のイベント・セミナー紹介
────────────────────────────
▼2-1 [8月29日] IT活用・安全対策セミナー「インターネット活用の
脅威&安全な活用方法」(青梅商工会議所)
→http://www.omecci.jp/it-seminar.pdf
▼2-2 [9月4日] 大災害時における企業の危機管理
(東京商工会議所 豊島支部)
→http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-45518.html
▼2-3 [9月5日~26日] 経営改善を推進するためのリーダー養成講座
(東京商工会議所 江東支部)
→http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-45529.html
▼2-4 [9月6日~12月4日] 管理・監督者研修【経験者向け】(全4回)
~人材育成と業績向上を実現させる部課長が育つ仕組み~
(東京都中小企業振興公社)
→http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1206/0002.html
▼2-5 [9月19日] ディズニーから学ぶ 感動を与えるホスピタリティ
リピーター・ヘビーユーザーを生み出すお客様集客術
(町田商工会議所)
→http://www.machida-cci.or.jp/download/seminar2012/seminarp5.pdf
Part 3 今週の施策紹介
────────────────────────────
▼3-1 海外展開のためのF/S支援事業の公募
(中小企業基盤整備機構)
→http://www.smrj.go.jp/keiei/kokusai/news/065503.html
▼3-2 新技術開発助成 第2次募集
(新技術開発財団)
→http://www.sgkz.or.jp/project/newtech/download/outline.html
Part 4 今週のステップアップ 5-5 数値目標による計画的経営
────────────────────────────
売上高や利益など、経営の具体的な数値目標や計画を
設定していますか?
→http://www.keieiryoku.jp/support/power/detail.php?id=57
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Part 1 今週のニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼1-1 特許アキバ塾(全3回)~特許出願をイロハから学ぼう!~
(東京都知的財産総合センター)
特許の出願をしたいが特許明細書に何をどう書くのかわからない、
弁理士に出願の依頼をしたいがうまく内容を伝えられないと、いう
悩みを抱えてはいませんか?
この「特許アキバ塾」では、特許・発明の基礎から出願書類等の
作成演習まで、ベテラン講師がやさしく解説します。
◇対 象:都内中小企業の方
◇日 時:平成24年10月10日(水)・17日(水)・24日(水)
(3日間全て出席できる方を募集します)
◇会 場:東京都知的財産総合センター 会議室
(台東区台東1-3-5 反町商事ビル6階)
◇講 師:児玉 志郎 氏
(東京都知的財産総合センター 知財サポートアドバイザー)
◇内 容:
(1日目)特許・発明の基礎について、請求項の研究等
(2日目)特許以外の知的財産について、出願書類の作成等
(3日目)特許活用について、明細書作成演習等
◇定 員:15名
◇受講料:無料
詳しくは下記ホームページをご覧ください。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/chizai/seminar/2012/241010_17_24akibajuku.html
▼1-2 平成25年4月から障害者の法定雇用率が変わります
(厚生労働省)
事業主には、法律の定めるところに従い、法定雇用率以上の割合で
障害者を雇用する義務があります(障害者雇用率制度)。
この法定雇用率が、平成25年4月1日より、民間企業の場合、現行の
1.8%から2.0%に変更されます。
また、今回の法定雇用率の変更に伴って、障害者を雇用しなければ
ならない事業主の範囲が従業員56人以上から50人以上に変わります。
障害者を雇用しなければならない事業主となった場合、雇用自体と
併せて、以下の義務が課せられます。
・毎年、6月1日時点の障害者雇用状況をハローワークに報告しなけ
ればなりません。
・障害者雇用推進者を選任するよう努めなければなりません。
該当する事業主の皆様には、今からのご準備をお勧めします。
詳しくは下記ホームページをご覧ください。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/shougaisha/04.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Part 2 今週のイベント・セミナー紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼2-1 [8月29日] IT活用・安全対策セミナー「インターネット活用の
脅威&安全な活用方法」(青梅商工会議所)
インターネットを活用した経営戦略は、徐々に企業にはかかせない
ほどの戦略となってきています。
今回のセミナーでは、インターネットを活用されている事業所や、
これから活用していく事業所を対象にネットウイルスの脅威や安全な
活用法について説明するとともに、USBメモリーなどの記憶媒体や
今流行のスマートフォン等の利用の留意点などについて解説し、今後
の経営に役立てていただきます。
◇日 時:平成24年8月29日(水)14:00~16:00
◇会 場:青梅商工会議所 3F会議室
(青梅市上町373)
◇講 師:竹内 幸次 氏(株式会社スプラム代表取締役)
◇内 容:
・ネット社会の現状と課題
・ネットウイルスとは
・ネットセキュリティの知識を身につけよう
・ネットウイルスに感染してしまったら・・・
・ネットセキュリティ対策
・ネットの安全な活用法
・希望者に個別相談
◇定 員:40名
◇受講料:無料
詳しくは下記リンク先のPDFファイルをご覧ください。
http://www.omecci.jp/it-seminar.pdf
▼2-2 [9月4日] 大災害時における企業の危機管理
(東京商工会議所 豊島支部)
1995年の阪神・淡路大震災発生時、日本銀行・神戸支店長として
様々な被災対応を行い組織目的の遂行に当たった体験や、組織のリー
ダーとして大災害に遭遇した時に求められる『実践的危機管理論』に
ついてお話を伺います。奮ってご参加ください。
◇日 時:平成24年9月4日(火)14:00~15:30
◇会 場:ホテルメトロポリタン 4階「桜」
(豊島区西池袋1-6-1)
◇講 師:遠藤 勝裕 氏(元日本銀行神戸支店長)
◇定 員:150名
◇受講料:無料
詳しくは下記ホームページをご覧ください。
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-45518.html
▼2-3 [9月5日~26日] 経営改善を推進するためのリーダー養成講座
(東京商工会議所 江東支部)
収益力向上を目指すにはリーダーの取り組みが不可欠です。日々の
リーダーの行動が会社の将来を変えます。
企業を取り巻く環境が大きく変わる中、経営のカギの担い手はより
現場に近い第一線のリーダーに移ってきました。このリーダーの能力
と行動が経営を大きく左右する中、人材強化は欠かせない状況にあり
ます。
◇日 時:平成24年9月5日(水)、9月12日(水)、9月19日(水)、
9月26日(水) いずれも14:00~16:00
◇会 場:江東区産業会館2階 第1・2会議室
(江東区東陽4-5-18)
◇講 師:兼松 万輝雄 氏(中小企業診断士)、
石出 利男 氏(中小企業診断士)
◇内 容:
・第1回(9月5日)
発想法編 ~組織活性化のための発想の仕方~
・第2回(9月12日)
動機づけ編 ~人を動かすための行動基準~
・第3回(9月19日)
損益のしくみ編 ~損益分岐点を中心とした利益計画の作成~
・第4回(9月26日)
情報・営業編 ~情報の取り扱い、営業活動への展開~
◇定 員:25名
◇受講料:無料
詳しくは下記ホームページをご覧ください。
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-45529.html
▼2-4 [9月6日~12月4日] 管理・監督者研修【経験者向け】(全4回)
~人材育成と業績向上を実現させる部課長が育つ仕組み~
(東京都中小企業振興公社)
人材育成と業績向上という経営の原理原則をおさえつつ、社員一人
ひとりの具体的な行動へ落とし込みができる仕組みをご紹介します。
多くの人が知っているけど、ごくわずかな人しか実行できていない
経営の仕組みづくりを体感してください。様々なセミナーや書籍で
経営の勉強をしてきたが、「それでどうしたらいいの?」と腑に落ち
ない感覚をお持ちの皆様へ、行動につながる具体的な実習をまじえた
「実践型継続研修」です。
◇対 象:社内で管理・監督者としてマネジメントサイクルを回して
いくことが期待される部課長の皆様
◇日 時:平成24年9月6日(木)、10月4日(木)、11月9日(金)、
12月4日(火) いずれも14:00~17:00
◇会 場:東京都秋葉原庁舎
(千代田区神田佐久間町1-9)
◇講 師:北川 賢司 氏
((株)関総研オフィスソリューションマネージャー、税理士)
◇内 容:
・第1講( 9月6日) 目標達成のためのマネジメント
・第2講(10月4日) 目標達成のためのPDC サイクル
・第3講(11月9日) 目標達成のための人材育成の仕組み
・第4講(12月4日) 社内で長期に継続実践できる仕組み
◇定 員:24名
◇受講料:24,000円
詳しくは下記ホームページをご覧ください。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1206/0002.html
▼2-5 [9月19日] ディズニーから学ぶ 感動を与えるホスピタリティ
リピーター・ヘビーユーザーを生み出すお客様集客術
(町田商工会議所)
消費が低迷する中で、顧客の維持・獲得は売上を左右する大きな
問題です。自社のファンはどれだけいるでしょうか? 1回きりの
お客様を一生のお客様に出来ているでしょうか?
今回はリピーター・ヘビーユーザーになっていただくための必要な
要素である、老舗料亭における「心」・三越における「スキル」・
ディズニーにおける「仕組み」を、元フロリダディズニーワールド
副支配人の上田氏に説明していただきます。お客様の心をどのように
掴み、リピーター・ヘビーユーザーとなっていただき、集客を図って
いくのかを、事例を交えながらお話しいただきます。
◇日 時:平成24年9月19日(水)15:00~17:00
◇会 場:町田商工会議所 2階会議室
(町田市原町田3-3-22)
◇講 師:上田 比呂志 氏(縁かいな 主宰)
◇内 容:
1.「日本のおもてなしの心」と「ディズニーのもてなし」について
2.三越においてのスキルを使ったCSアップ策
3.ディズニーにおけるまた再び来たくなる仕組み
4.従業員満足(ES)について
5.ディズニーの人の気持ちを動かすコミュニケーション術について
◇定 員:30名
◇受講料:無料
詳しくは下記リンク先のPDFファイルをご覧ください。
http://www.machida-cci.or.jp/download/seminar2012/seminarp5.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Part 3 今週の施策紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼3-1 海外展開のためのF/S支援事業の公募
(中小企業基盤整備機構)
アジアマーケットの拡大や急激な円高によるコストダウンの要請、
市場での価格競争の激化など、中小企業の経営環境はより厳しさを
増しています。グローバル化の進展のなか、海外の成長マーケット
での市場開拓は大きなビジネスチャンスです。円高対策事業の一環
として、海外展開を計画する中小企業者の皆様を支援する事業を
実施します。
◇事業内容:
海外展開支援事業として、海外展開計画の重要な部分を占める
海外生産拠点設立あるいは販売先の開拓等に伴う市場調査などを
支援し、海外での新規事業・事業化に意欲のある中小企業を支援
します。
計画に基づく事前情報の収集・分析、海外現地で情報収集・各種
確認等を行う際には、現地に精通した専門家や通訳等が同行し、
実務的なアドバイスが受けられます。
(主な調査項目)
(1) 生産適地の工場設備、インフラ、労働力、関連産業、許認可、
投資優遇策等
(2) 現地のマーケット、需要動向、消費動向、流通チャネルや
代理店等
(3) 部品・材料の調達に必要な品質、納期、生産ロット、マネジ
メントレベル、技術力、製造原価 等
◇応募要件:
中小企業等で、海外展開に向けて準備中であるが、海外展開の
経験が無いもしくは乏しく、専門家による現地調査への同行や
アドバイス等の支援を必要としている者。
◇補助対象経費:
市場調査、翻訳の翻訳費、往復旅費・現地宿泊費などの2/3を
中小企業基盤整備機構が負担します。
その他、現地車両借り上げ、専門家の同行旅費および謝金に
ついては、同機構が全額負担します。
◇募集期間:
平成24年8月8日(木)~8月27日(月)必着
◇お問い合わせ先:
中小企業基盤整備機構 国際化支援センター
(電話:03-5470-1522、FAX:03-5470-1527)
詳しくは下記ホームページをご覧ください。
http://www.smrj.go.jp/keiei/kokusai/news/065503.html
▼3-2 新技術開発助成 第2次募集
(新技術開発財団)
新技術開発財団は、広く科学技術に関する独創的な研究や新技術を
開発し、これを実用化することによって我が国の産業・科学技術の
新分野等を醸成開拓し、国民生活の向上に寄与することを目的として、
基本原理の確認が終了(研究段階終了)した後の実用化のための開発
試作を対象とする助成事業を実施しています。
◇開発技術の要件:
(1)独創的な国産の技術であり、本技術開発に係わる基本技術の
知的財産権が特許出願等により主張されていること
(2)開発段階が実用化を目的にした開発試作であること
(原理確認のための試作や商品設計段階の試作は、対象外)
(3)実用化の見込みがある技術であること
(4)開発予定期間が原則として1年以内であること
(5)その技術の実用化で経済的効果が大きく期待できること
(6)自社のみの利益に止まらず、産業の発展や公共の利益に寄与
すること
(7)同じ技術開発内容で他機関からの助成を受けていないこと
◇助成対象:
本開発試作に直接必要な費用(ただし、社内人件費は原則助成
対象外です)で、助成期間中に発注し、当期間中に支払いが
終了するもの
◇補助率、助成限度額:
試作費合計額の3分の2以下、上限額2,000万円
◇募集期間(2次募集):
平成24年10月1日(月)~10月20日(土)
◇申請書等:
下記リンク先のホームページでダウンロードできます。
◇申請書提出先・お問い合わせ先:
公益財団法人 新技術開発財団
郵便番号 143-0021 東京都大田区北馬込1-26-10
電話(03)3775-2021
FAX(03)3775-2020
E-mail zaidan-mado@sgkz.or.jp
詳しくは下記ホームページをご覧ください。
http://www.sgkz.or.jp/project/newtech/download/outline.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Part 4 今週のステップアップ 5-5 数値目標による計画的経営
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
売上高や利益など、経営の具体的な数値目標や計画を
設定していますか?
企業で立案された事業計画には、売上高目標や利益目標が具体的な
数値目標として設定されていなければなりません。具体的な数値目標
がなければ経営は成り行き任せとなってしまい、数値目標を達成する
ために努力をしたり工夫をしたりという行動に繋がっていかないから
です。売上高目標や利益目標を掲げることにより従業員共通の目標が
定まるとともに改善点も明確になり、成り行き経営から脱却して計画
的経営が実現されていきます。
企業の経営方針として目標とすべき利益が明示されると、これは
中長期(3年から5年)にわたって達成すべき平均的目標となります。
この目標利益と企業内外の環境変化を勘案して計画期間における目標
利益をいくらにするか、またこれをどうやって実現するかを明らかに
したものが損益計画です。従って、損益計画は、目標利益をいくらに
するかということと、その目標利益をどのように実現するかを計画
することの2つから成り立ちます。前者が目標利益の決定であり、
後者が売上などの収益や仕入などの費用の見積になります
まず、目標利益については事後的に算出された実績利益ではなく、
過去の利益水準を参考にしながらも獲得すべき目標利益として設定
されなければなりません。この場合に費用は、収益から目標利益を
控除して費用を算出する方法がとられます。つまり、企業内外の
事業環境の分析をもとに次年度の収益を見積って、これから所定の
目標利益を控除して許容費用を算出していくのです。
続きは下記ホームページにてご覧ください。
http://www.keieiryoku.jp/support/power/detail.php?id=57
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
経営力向上フォローアップ事業では、都内中小企業者の経営力向上を
目指す取り組みを応援しております。
ご興味のある方にぜひ「メールマガジン」をご紹介ください。
中小企業の経営力向上に関する執筆・情報メールもお待ちしております。
また、メルマガで取り上げて欲しい話題などありましたら、お気軽に
ご連絡下さい。 info@keieiryoku.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発 行 :東京商工会議所 中小企業部 経営力向上フォローアップ事業担当
住 所 :東京都千代田区丸の内3-2-2 東京商工会議所ビル1階
E-Mail :info@keieiryoku.jp TEL:03-3283-7388
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆