【第15回】中小企業活力向上プロジェクトネクスト メールマガジン
(2019/10/24配信)
━ https://keieiryoku.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━【 中小企業活力向上プロジェクトネクストメールマガジン 】
発 行 :中小企業活力向上プロジェクトネクスト実行委員会
住 所 :東京都千代田区丸の内3-2-2 丸の内二重橋ビル
E-Mail :info@keieiryoku.jp TEL:03-3283-7388
──────────────────────────────
中小企業活力向上プロジェクトネクストは以下の団体により構成されて
おります。
東京都産業労働局、 公益財団法人東京都中小企業振興公社、
東京都中小企業団体中央会、 一般社団法人東京都中小企業診断士協会
東京都商工会連合会、 東京都商工会議所連合会
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2019年10月24日 ━━━◆
いつもお世話になっております。
中小企業活力向上プロジェクトネクスト メールマガジンです。
さて、今回の巻頭では、本プロジェクト主催の無料セミナーをご案内
させていただきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【12月5日(木)無料セミナー】「成果を出す!展示会出展のキホン」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「展示会に出展してみたが、具体的な成果に結びつかなかった」や、
「初めて展示会に出展するが、何をどうすればよいかわからない」等、
お悩みではありませんか?
今回は、展示会の選定、事前準備、当日対応、フォローアップの各段階で
押さえたいキホンのポイントを解説し、成果に結びつけるための道筋を
わかりやすくお伝えします。
展示会出展の経験の有無にかかわらず、理解しやすい内容ですので、
奮ってご参加ください!
◇日 時:
2019年12月5日(木) 14:00~16:00
◇会 場:
コンファレンススクエア エムプラス(千代田区丸の内2-5-2)
◇講 師:
川崎 悟 氏
(合同会社セールス・トータルサポーターズ 代表、中小企業診断士)
◇定 員:
80名
◇参加費:
無料
他、詳しくは下記リンク先をご覧ください。
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-96195.html
では、本日は第15回目の中小企業活力向上プロジェクトネクスト
メールマガジンをお届けします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
INDEX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Part 1 今週のニュース
────────────────────────────
▼1-1 [11月7日] 受動喫煙防止対策に関する施設管理者向け説明会を開催
(東京都福祉保健局)
→http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/joho/soshiki/hoken/kensui/oshirase/r01_02.html
▼1-2 [11月開催分] 経営・融資相談会を23支部で順次開催します
(東京商工会議所)
→https://www.tokyo-cci.or.jp/shikin/soudankai/
▼1-3 非正規労働に関するセミナー&相談会、電話特別相談を実施
(東京都産業労働局)
→http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2019/10/16/08.html
Part 2 支援機関のイベント・セミナーのご紹介
────────────────────────────
▼2-1 [11月13日] 業務効率を上げる整理整頓術
(八王子商工会議所)
→https://www.hachioji.or.jp/Seminar/index.shtml#s20191113
▼2-2 [11月15日] メディアが食いつく!取材が舞い込む!
魅せるプレスリリースの作り方
(東京都中小企業振興公社 城東支社)
→https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1908/0010.html
▼2-3 [11月17日] 女性創業者向けセミナー
「新しい私、はじまる。~今日があなたのきっかけに~」
(東京信用保証協会)
→https://www.cgc-tokyo.or.jp/assistplaza/lecture/201909-17.html?banner_id=t1911
▼2-4 [11月19日] 経営の原点を東洋思想で学ぶ
(青梅商工会議所)
→https://www.omecci.jp/seminar/3616.html
▼2-5 [11月26日] 「利益を生み出すプライシングのコツを伝授!
顧客満足度『高』価格を目指す値決め」セミナー
(東京商工会議所)
→http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-96187.html
▼2-6 [11月27日] 税金の特徴と計算の仕組みを知って、会社経営に活かす!
~法人税・消費税・源泉所得税の基礎知識~
(東京商工会議所 板橋支部)
→http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-95154.html
Part 3 支援施策のご紹介
────────────────────────────
▼3-1 2019年度 BCP実践促進助成金(募集期間延長)
(東京都中小企業振興公社)
→https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/setsubijosei/bcp.html
▼3-2 外国特許出願費用助成事業(第2回)
(東京都中小企業振興公社)
→https://www.tokyo-kosha.or.jp/chizai/josei/tokkyo/index.html
▼3-3 時間外労働等改善助成金(テレワークコース)
(厚生労働省)
→https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/jikan/syokubaisikitelework.html
Part 4 「専門家コラム」新着コンテンツのご紹介
────────────────────────────
(14) SDGs(持続可能な開発目標)を事業に取り込もう!
→https://www.keieiryoku.jp/column/detail/?id=33
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Part 1 今週のニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼1-1 [11月7日] 受動喫煙防止対策に関する施設管理者向け説明会を開催
(東京都福祉保健局)
2020年4月1日から、東京都内の飲食店や宿泊施設、事業所など、多数の
方が利用する施設は原則屋内禁煙となります。施設管理者の皆さまが、
今、理解しておくべき基本事項3つをお伝えする説明会を開催します。
◇日 時:
2019年11月7日(木) 10:30~12:30、14:00~16:00
(午前・午後は同内容です)
◇会 場:
東京都江戸東京博物館大ホール(墨田区横網1-4-1)
◇内 容:
・受動喫煙防止対策に関する新たな制度について
・喫煙室等設置に関する技術的基準の具体的な対応について
・補助金の申請や今後の手続きについて
◇定 員:
各回360名
◇参加費:
無料
◇応募締切:
2019年10月29日(火)
詳しくは下記リンク先をご覧ください。
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/joho/soshiki/hoken/kensui/oshirase/r01_02.html
▼1-2 [11月開催分] 経営・融資相談会を23支部で順次開催します
(東京商工会議所)
商工会議所のネットワークを活用して、ワンストップでマル経融資等の
各種融資制度や経営に関する様々な相談会を開催します。
個別ブースで1対1で制度紹介・相談に応じますので、お気軽にご来場
ください。
【11月の日時と実施会場】
◇葛 飾:11月5日(火) 13時30分~16時 テクノプラザかつしか2階第1会議室
◇杉 並:11月6日(水) 10時~16時 杉並支部
◇品 川:11月7日(木) 10時~16時 品川支部
◇豊 島:11月7日(木) 10時~16時 としま産業振興プラザ6階第3会議室
◇目 黒:11月8日(金) 13時~17時 目黒支部
◇墨 田:11月11日(月)~15日(金) 10時~16時 墨田支部
◇荒 川:11月12日(火) 13時30分~16時 荒川支部
◇文 京:11月13日(水) 10時~16時 文京シビックセンター地下2階研修室A
◇千代田:11月14日(木) 13時~17時 千代田支部
◇新 宿:11月14日(木) 13時~16時 BIZ新宿3階研修室C
詳しくは下記リンク先をご覧ください。
https://www.tokyo-cci.or.jp/shikin/soudankai/
▼1-3 非正規労働に関するセミナー&相談会、電話特別相談を実施
(東京都産業労働局)
東京都労働相談情報センターでは、月間事業として非正規労働に関する
「セミナー&相談会」と「電話特別相談」を東京労働局など関係機関と
連携して、集中的に実施します。
【セミナー&相談会】
・働く方と使用者の双方に向けて、弁護士や社会保険労務士が同一労働
同一賃金や社会保険制度を中心に解説します。
・セミナー終了後、法改正への対応や職場の問題に関するご相談に応じ
ます(相談無料・秘密厳守)。
【電話特別相談】11月6日(水)・7日(木)(相談無料・秘密厳守)
・賃金不払、退職、嫌がらせ、同一労働同一賃金、無期転換ルール、
派遣の期間制限など、パートや派遣などで働く方や使用者の方からの
職場のさまざまな疑問や悩みについてご相談に応じます。
詳しくは下記リンク先をご覧ください。
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2019/10/16/08.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Part 2 支援機関のイベント・セミナーのご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼2-1 [11月13日] 業務効率を上げる整理整頓術
(八王子商工会議所)
業種を問わず、日々の業務効率を向上するためには、整理整頓の徹底が
必要です。当セミナーでは、最終的には業務好転につながる整理整頓の
ノウハウをわかりやすく解説します。
◇日 時:
2019年11月13日(水) 14:00~16:00
◇会 場:
八王子商工会議所 4階ホール(八王子市大横町11-1)
◇講 師:
大谷 尚子 氏(トトノエトトノウ代表)
◇定 員:
50名
◇参加費:
無料
詳しくは下記リンク先をご覧ください。
https://www.hachioji.or.jp/Seminar/index.shtml#s20191113
▼2-2 [11月15日] メディアが食いつく!取材が舞い込む!
魅せるプレスリリースの作り方
(東京都中小企業振興公社 城東支社)
テレビをはじめとしたマスメディアを惹きつけ、次々と取材が舞い込む
プレスリリースの作り方について、数々の中小企業を取材してきた
大人気経済番組の元ディレクターがわかりやすく解説します。
◇日 時:
2019年11月15日(金)14:00~16:00
◇会 場:
タワーホール船堀 2Fバンケットルーム・蓬莱
(江戸川区船堀4-1-1)
◇講 師:
下矢 一良 氏(合同会社ストーリーマネジメント代表、中小企業診断士)
◇定 員:
70名
◇参加費:
無料
詳しくは下記リンク先をご覧ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1908/0010.html
▼2-3 [11月17日] 女性創業者向けセミナー
「新しい私、はじまる。~今日があなたのきっかけに~」
(東京信用保証協会)
家事代行マッチングサービス「タスカジ」を運営する和田幸子氏による
基調講演、先輩起業家の体験談など、参加しやすい内容になっています。
創業に際して資金調達を検討している方や、創業済みで経営のヒントを
得たい方もお気軽にご参加ください。
◇日 時:
2019年11月17日(日) 13:00~16:30
◇会 場:
Startup Hub Tokyo(TOKYO創業ステーション1階)
(千代田区丸の内2-1-1 明治安田生命ビル)
◇内 容:
基調講演「働きやすくするサービスを、自分のために、人のために」、
パネルディスカッション 他
◇定 員:
100名
◇参加費:
無料
詳しくは下記リンク先をご覧ください。
https://www.cgc-tokyo.or.jp/assistplaza/lecture/201909-17.html?banner_id=t1911
▼2-4 [11月19日] 経営の原点を東洋思想で学ぶ
(青梅商工会議所)
人が社会の一員として、社会の中で何か自分の役割を担い、それを
果たすことが肝要です。そこで、自己の内にある精神性に目を向け、
経営に必要な心をみつめる講演会をおこないます。
経営者をはじめ、幹部社員の方々へ「経営の原点」を講演します。
◇日 時:
2019年11月19日(火) 17:30~19:30
◇会 場:
ネッツたまぐ―センター(青梅市文化交流センター)
(青梅市上町374)
◇講 師:
田口 佳史 氏(株式会社イメージプラン 代表取締役社長)
◇定 員:
100名
◇参加費:
無料
詳しくは下記リンク先をご覧ください。
https://www.omecci.jp/seminar/3616.html
▼2-5 [11月26日] 「利益を生み出すプライシングのコツを伝授!
顧客満足度『高』価格を目指す値決め」セミナー
(東京商工会議所)
サービスや商品の価格を安易に決めてしまっていませんか? 顧客に
満足感を与えながら、しっかりと利益を上げるために必要な、数字に
基づくプライシングや顧客満足「高」価格を実現するための心理学を
知るためのセミナーです。
◇日 時:
2019年11月26日(火) 14:30~16:30
◇会 場:
東京商工会議所 カンファレンスルーム Room A3-4
(千代田区丸の内3-2-2 丸の内二重橋ビル 5階)
◇講 師:
田中 靖浩 氏(公認会計士)
◇定 員:
50名
◇参加費:
無料
詳しくは下記リンク先をご覧ください。
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-96187.html
▼2-6 [11月27日] 税金の特徴と計算の仕組みを知って、会社経営に活かす!
~法人税・消費税・源泉所得税の基礎知識~
(東京商工会議所 板橋支部)
会社を存続・成長させるために重要な資金繰りに大きな影響を与える
のが税金です。今回は法人税・消費税の基礎(いついくら納めるか)や
源泉徴収の仕組み等について、わかりやすくお伝えします。
◇日 時:
2019年11月27日(水) 14:00~16:00
◇会 場:
東京商工会議所板橋支部 会議室
(板橋区板橋3-9-7 板橋センタービル8F)
◇講 師:
藤田 功 氏(税理士)
◇定 員:
30名
◇参加費:
無料
詳しくは下記リンク先をご覧ください。
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-95154.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Part 3 支援施策のご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼3-1 2019年度 BCP実践促進助成金(募集期間延長)
(東京都中小企業振興公社)
中小企業者等が、策定されたBCPを実践するための設備等の導入に要する
経費の一部を助成します。
◇助成対象事業者:
東京都または公社が実施するBCP策定支援事業等を活用して、BCPを
策定した中小企業者等(詳細はリンク先をご確認ください)
◇助成対象事業:
策定されたBCPを実践するために必要となる設備等(自家発電装置、
従業員用の備蓄品、水害対策用物品など)の導入
◇助成率:
1/2(小規模企業は2/3)以内
◇助成限度額:
1,500万円(下限 10万円)
◇申請期間
・第7期:2019年11月25日まで
・第8期(新設):2020年1月27日まで
詳しくは下記リンク先をご覧ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/setsubijosei/bcp.html
▼3-2 外国特許出願費用助成事業(第2回)
(東京都中小企業振興公社)
優れた技術等を有し、かつ、それらを海外において広く活用しようと
する中小企業に対し、外国特許出願に要する費用の一部を助成します。
◇申込資格:
東京都内の中小企業者等(1年度1社1出願に限る)
◇助成対象経費:
外国出願料、弁理士費用、翻訳料、先行技術調査費用など
◇助成率:
1/2以内
◇助成限度額:
300万円
◇申請期間:
2019年11月15日(金)まで
詳しくは下記リンク先をご覧ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/chizai/josei/tokkyo/index.html
▼3-3 時間外労働等改善助成金(テレワークコース)
(厚生労働省)
労働時間等の設定の改善及び仕事と生活の調和の推進のため、在宅または
サテライトオフィスにおいて就業するテレワークに取り組む中小企業の
事業主を支援します。
◇支援対象となる取組:
・テレワーク用通信機器の導入・運用
・就業規則・労使協定等の作成・変更
・労務管理担当者に対する研修
・労働者に対する研修、周知・啓発
・外部専門家によるコンサルティング
◇支給額:
支給対象となる取組の実施に要した所定の費用について、成果目標の
達成状況に応じて助成します。
(成果目標の詳細などは、リンク先をご覧ください)
・達成:補助率 3/4、1人当たり上限 20万円、企業の上限 150万円
・未達成:補助率 1/2、1人当たり上限 10万円、企業の上限 100万円
◇申請締切:
2019年12月2日(月)
詳しくは下記リンク先をご覧ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/jikan/syokubaisikitelework.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Part 4 「専門家コラム」新着コンテンツのご紹介
(14) SDGs(持続可能な開発目標)を事業に取り込もう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このコーナーでは、当プロジェクトの公式ホームページに掲載中の
「専門家コラム」から、新着コンテンツをご紹介します。
【タイトル】
SDGs(持続可能な開発目標)を事業に取り込もう!
【概 要】
最近よく聞く「SDGs」。本コラムでは、SDGsについて要点を整理し、
中小企業がSDGsを事業に取り込む可能性とメリット、具体的な取り
組み方などをまとめました。
【主な内容】
1. SDGs?
2. なぜSDGsが重要か
3. 企業とSDGs
4. 中小企業こそSDGs
5. SDGsへの取り組み方
【著者プロフィール】
吉本 準一 氏(吉本経営オフィス)
中小企業診断士/証券アナリスト/日本経営診断学会理事
メガバンクと関連会社に約40年勤務し、千数百名の社長さんから、
融資・運用・経営・営業・総務・人事など多岐に亘る相談を受ける。
現在も、経営の根幹に係る経営戦略、事業承継から、内部管理、
人材育成等の実践現場まで、経営者の皆さんと共に活動中。
詳しくは下記リンク先をご覧ください。
https://www.keieiryoku.jp/column/detail/?id=33
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中小企業活力向上プロジェクトネクストでは、都内中小企業者の活力向上を
応援しております。ご興味のある方に是非「メールマガジン」を
ご紹介ください。
中小企業の活力向上に関する執筆・情報メールをお待ちしております。
また、メルマガで取り上げて欲しい話題などありましたら、お気軽に
ご連絡下さい。 info@keieiryoku.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発 行 :中小企業活力向上プロジェクトネクスト実行委員会
住 所 :東京都千代田区丸の内3-2-2 丸の内二重橋ビル
E-Mail :info@keieiryoku.jp TEL:03-3283-7388
─────────────────────────────
中小企業活力向上プロジェクトネクストは以下の団体により構成されて
おります。
東京都産業労働局、 公益財団法人東京都中小企業振興公社、
東京都中小企業団体中央会、 一般社団法人東京都中小企業診断士協会
東京都商工会連合会、 東京都商工会議所連合会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆