【第7回】中小企業活力向上プロジェクトネクスト メールマガジン
(2019/07/04配信)
━ https://keieiryoku.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━【 中小企業活力向上プロジェクトネクストメールマガジン 】
発 行 :中小企業活力向上プロジェクトネクスト実行委員会
住 所 :東京都千代田区丸の内3-2-2 丸の内二重橋ビル
E-Mail :info@keieiryoku.jp TEL:03-3283-7388
──────────────────────────────
中小企業活力向上プロジェクトネクストは以下の団体により構成されて
おります。
東京都産業労働局、 公益財団法人東京都中小企業振興公社、
東京都中小企業団体中央会、 一般社団法人東京都中小企業診断士協会
東京都商工会連合会、 東京都商工会議所連合会
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2019年7月4日 ━━━◆
いつもお世話になっております。
中小企業活力向上プロジェクトネクスト メールマガジンです。
ここ10年余り、中小企業の経営者の高齢化が進む中で、事業承継が
喫緊の課題と言われ続けています。
税制や補助金など、事業承継を促進する支援施策は既に数多く実施
されていますが、新たに都内の地域金融機関による事業承継支援の
事業がスタートします。
地域金融機関職員が都内中小企業を訪問して支援の方向性を一緒に
検討し、必要に応じて専門家が無料で承継計画づくりをサポート
します。
さらに、地域金融機関が、中小企業制度融資など承継計画の実行に
必要な資金の融資相談にも対応します。
事業承継の必要性はわかっていても、取り組めずにいたという方は、
きっかけとしてこの事業を利用されてはいかがでしょうか。
参考:地域金融機関による事業承継促進事業(東京都産業労働局)
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2019/06/27/10.html
では、本日は第7回目の中小企業活力向上プロジェクトネクスト
メールマガジンをお届けします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
INDEX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Part 1 今週のニュース
────────────────────────────
▼1-1 [9月11日] 第2回 ビジネスマッチング in 東京 受注側企業募集
(東京都中小企業振興公社)
→http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/matching2019/index4.html
▼1-2 工業系受発注商談会「第26回 ザ・商談!し・ご・と発掘市」
(東京商工会議所ほか)
→https://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-94106.html
▼1-3 起業家による空き家を活用した事業プランを募集
(東京都産業労働局)
→https://startuphub.tokyo/event/20190801e1
Part 2 支援機関のイベント・セミナーのご紹介
────────────────────────────
▼2-1 [7月12日] 展示会、これをやめれば成功する~出展効果を最大化~
(東京都中小企業振興公社)
→http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1905/0025.html
▼2-2 [7月16日] キャッシュレス決済 最新動向と導入のポイント
(青梅商工会議所)
→https://www.omecci.jp/seminar/3168.html
▼2-3 [7月24日開講] 国際化対応リーダー養成講座(製造業コース)
(東京都中小企業振興公社)
→http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1905/0006.html
▼2-4 [8月2日] 海外展開チャレンジセミナー
変貌するインドネシア市場と中小企業の海外戦略
(東京都中小企業振興公社)
→http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1905/0010.html
▼2-5 [8月22日] 軽減税率制度説明会
(八王子商工会議所)
→https://www.hachioji.or.jp/Seminar/#s20190822
▼2-6 [8月27日] 経営者のための「中小会計要領」活用セミナー
(東京商工会議所)
→https://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-94281.html
Part 3 支援施策のご紹介
────────────────────────────
▼3-1 次世代イノベーション創出プロジェクト2020助成事業
(東京都中小企業振興公社)
→http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/innovation.html
▼3-2 LED照明等節電促進助成金
(東京都中小企業振興公社)
→http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/setsubijosei/led.html
▼3-3 知的財産活用製品化支援助成事業
(東京都中小企業振興公社)
→http://www.tokyo-kosha.or.jp/chizai/josei/seihinka/index.html
Part 4 「専門家コラム」新着コンテンツのご紹介
────────────────────────────
(7) 中小企業向け問題解決術
→https://www.keieiryoku.jp/column/detail/?id=26
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Part 1 今週のニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼1-1 [9月11日] 第2回 ビジネスマッチング in 東京 受注側企業募集
(東京都中小企業振興公社)
都内中小企業の新規取引先開拓を支援する商談会を開催します。
本商談会に参加する発注企業が求める技術や製品(下記リンク先を
参照)をお持ちの企業様は、ぜひお申し込みください。
◇日 時:
2019年9月11日(水)13:00~17:00
◇会 場:
東京都立産業貿易センター台東館 7階展示室
(台東区花川戸2-6-5)
◇定 数:
90社程度(募集定数に達し次第、締め切ります)
◇参加費:
無料
◇申込締切:
2019年7月26日(金)17:00まで
詳しくは下記リンク先をご覧ください。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/matching2019/index4.html
▼1-2 工業系受発注商談会「第26回 ザ・商談!し・ご・と発掘市」
(東京商工会議所ほか)
中小製造業者の取引促進のため、製造業者が一堂に会し、具体的な発注
案件に基づいて実施する完全事前予約制の受発注商談会です。
受注希望企業・発注希望企業のお申込みを受け付けています。
◇日 時:
2019年10月18日(金) 10:00~17:00
◇会 場:
東京ファッションタウン(TFT)ビル 東館内 会議室
(江東区有明3-6-11)
◇商談テーマ:
金属製品、機械器具、電子部品、その他関連業種、樹脂成型・加工等
◇実施形式:
1商談25分の総入替制(事前スケジュール制)
◇募集企業数:
200社(先着順)
◇エントリー締切:
2019年7月29日(月)
詳しくは下記リンク先をご覧ください。
https://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-94106.html
▼1-3 起業家による空き家を活用した事業プランを募集
(東京都産業労働局)
「空き家の新たな利活用モデル」となりうる優れた事業プランの募集
を開始します。応募案件については審査の上、空き家の利活用に有効
と認められる事業プランを採択し、助成金等による支援を実施します。
◇申請資格者:
法人登記又は開業の届出を行ってから5年未満の法人及び個人、他
◇事業プランの要件:
新たな空き家の利活用としてモデルとなるような事業プランである、
令和2年度中に事業プランを実施する見込みが立っている、他
◇採択後の支援:
・起業家への助成金(上限額 300万円、助成率 2/3)
・空き家所有者への助成金(管理費相当額、初年度補助率 10/10)
◇申請期間:
2019年9月9日(月)~9月27日(金)(要事前予約)
詳しくは下記リンク先をご覧ください。
https://startuphub.tokyo/event/20190801e1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Part 2 支援機関のイベント・セミナーのご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼2-1 [7月12日] 展示会、これをやめれば成功する~出展効果を最大化~
(東京都中小企業振興公社)
多くの見込顧客に直接会え、ブランディング・認知拡大・宣伝効果も
見込めると注目の展示会。その出展の企画と準備から、設営・運営、
フォローまで、本当のこつをわかりやすく解説します。
◇日 時:
2019年7月12日(火) 13:30~16:00
◇会 場:
東京都中小企業振興公社 本社 3F 第1会議室
(東京都千代田区神田佐久間町1-9)
◇講 師:
弓削 徹 氏((株)エスト・コミュニケーションズ 代表取締役)
◇定 員:
50名
◇参加費:
無料
詳しくは下記リンク先をご覧ください。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1905/0025.html
▼2-2 [7月16日] キャッシュレス決済 最新動向と導入のポイント
(青梅商工会議所)
様々なキャッシュレス決済を比較しながら、それぞれのメリット・デメ
リット、導入方法について、実際の導入事例を踏まえて、中小企業の
身の丈にあった内容でお話しします。
◇日 時:
2019年7月16日(火) 14:00~16:00
◇会 場:
青梅商工会議所(青梅市上町373-1)
◇講 師:
富田 良治 氏(中小企業診断士、ITストラテジスト
◇定 員:
30名
◇参加費:
無料
詳しくは下記リンク先をご覧ください。
https://www.omecci.jp/seminar/3168.html
▼2-3 [7月24日開講] 国際化対応リーダー養成講座(製造業コース)
(東京都中小企業振興公社)
海外でのビジネス拡大を検討されている方向けの講座です。
海外で通用するグローバルマインドとビジネススキルの習得、社内で
リーダーとして中心的な役割を担う人材の育成を目的とします。
◇日 時:
2019年7月24日(水)~11月27日(水) 全5回
◇会 場:
AP秋葉原
(台東区秋葉原1-1 秋葉原ビジネスセンター)
◇内 容:
異文化コミュニケーション、ビジネスプラン策定・発表、他
◇定 員:
15名
◇参加費:
5万円/1名(税込)
詳しくは下記リンク先をご覧ください。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1905/0006.html
▼2-4 [8月2日] 海外展開チャレンジセミナー
変貌するインドネシア市場と中小企業の海外戦略
(東京都中小企業振興公社)
インドネシアの最新動向、進出事例、パートナー企業の選定方法等に
関するセミナーを開催します。第2部では、地元密着の戦略によって
自社をインドネシアのトップブランドに育てた、フマキラー株式会社の
山下修作氏を講師に迎えます。
◇日 時:
2019年8月2日(金) 14:00~17:00
◇会 場:
ベルサール秋葉原
(千代田区外神田3丁目12-8 住友不動産秋葉原ビル)
◇内 容:
・第1部 インドネシアの最新動向とパートナーの重要性
・第2部 インドネシア市場の攻略のポイント
・第3部 海外展開プランに関する個別相談会
◇定 員:
100名
◇参加費:
無料
詳しくは下記リンク先をご覧ください。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1905/0010.html
▼2-5 [8月22日] 軽減税率制度説明会
(八王子商工会議所)
2019年10月1日より消費税率の引上げと同時に始まる「消費税軽減税率
制度」。今回は、経営者や経理担当者として知っておくべきポイント、
複数税率に対応するレジや受発注システムの改修等を行う際に経費の
一部を補助する「軽減税率対策補助金」について解説します。
◇日 時:
2019年8月22日(木) 【第1回】15時~17時 【第2回】18時~20時
※両回とも同内容となります
◇会 場:
八王子市南大沢市民センター会議室
(八王子市南大沢2-27 南大沢総合センター3階)
◇講 師:
八王子税務署 法人担当審理官
◇定 員:
80名
◇参加費:
無料
詳しくは下記リンク先をご覧ください。
https://www.hachioji.or.jp/Seminar/#s20190822
▼2-6 [8月27日] 経営者のための「中小会計要領」活用セミナー
(東京商工会議所)
「中小会計要領」に則った決算書を作成することにより、経営の好循環
へのきっかけにしていただくことを目的とするセミナーです。金融機関
からの資金調達力の強化、受注の拡大を目指すための活用方法をわかり
やすくお伝えします。
◇日 時:
2019年8月27日(火)16:00~18:00
◇会 場:
東京商工会議所Hall&Conference 5階 RoomA1
(千代田区丸の内3-2-2 丸の内二重橋ビル 5階)
◇講 師:
西内 孝文 氏(ユナイテッド・アドバイザーズ税理士法人代表社員)
◇定 員:
50名
◇参加費:
無料
詳しくは下記リンク先をご覧ください。
https://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-94281.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Part 3 支援施策のご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼3-1 次世代イノベーション創出プロジェクト2020助成事業
(東京都中小企業振興公社)
都内中小企業等の方々を対象に、次世代の産業を牽引する製品開発や
販路開拓等の取組に係る経費の一部を助成する事業です。
◇事業の概要:
東京都が策定した「イノベーションマップ」で示された開発支援
テーマに基づき、中小企業を核とした連携体(他企業・大学・研究
機関等)が行う技術・製品開発に要する経費の一部を助成します。
◇助成対象:
装置・器具費、委託・外注費、直接人件費等、開発に係わる経費
展示会参加費、広告費等、販路開拓に係る費用
◇助成率、助成上限額:
最長3年間の開発にかかった経費の2/3を、8,000万円を限度に助成
詳しくは下記リンク先をご覧ください。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/innovation.html
▼3-2 LED照明等節電促進助成金
(東京都中小企業振興公社)
製造業を営む中小企業者等が、節電につながる設備(LED照明器具、
デマンド監視装置等)を自社の工場に設置する際の経費の一部を
助成します。
◇助成対象事業:
公社が行う節電診断の結果に基づき、節電対策設備を工場建物内に
設置する事業
◇助成対象設備:
LED照明器具、デマンド監視装置、進相コンデンサなど
◇助成率、助成限度額:
助成率 1/2以内、助成限度額 1,500万円(下限 30万円)
◇申請締切:
2019年10月25日(金) ※執行状況により受付を終了する場合あり
詳しくは下記リンク先をご覧ください。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/setsubijosei/led.html
▼3-3 知的財産活用製品化支援助成事業
(東京都中小企業振興公社)
公社が「知的財産活用製品化支援事業」で支援する中小企業者が、
大企業等の保有する開放特許等の知的財産を活用してスピーディーに
新製品開発するための費用の一部を助成します。
◇助成対象経費:
共同研究・共同開発契約関連費用、設計・試作費用、機能評価費用等
◇助成限度額、助成率:
助成限度額 500万円、助成率 1/2以内
◇受付期間:
随時(予算がなくなり次第終了)
詳しくは下記リンク先をご覧ください。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/chizai/josei/seihinka/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Part 4 「専門家コラム」新着コンテンツのご紹介
(7) 中小企業向け問題解決術
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このコーナーでは、当プロジェクトの公式ホームページに掲載中の
「専門家コラム」から、新着コンテンツをご紹介します。
【タイトル】
「経営のさまざまな問題、あなたならどう解決しますか?」
【概 要】
「論理的思考」など、問題解決に役立つ手法はたくさんありますが、
いざ実践の場で活用しようとすると、どれをどのように使えばいいか、
戸惑いがちです。
本コラムでは、筆者の試行錯誤の中から導き出された「体験的問題
解決術」について解説しています。
【主な内容】
1. はじめに
2. 認識の領域について考える
3. 既知の領域の問題解決術を考える
4. 未知の領域の問題解決術を考える
5. おわりに
【著者プロフィール】
木村 充(きむら みつる)(経営工房木村コンサルティング 代表)
鉄鋼メーカー勤務が長く、製鉄所製造部門、本社での営業(国内/輸出)、
経営企画部門、海外駐在など幅広い業務経験がある。現在は東京商工
会議所や区の専門家として、製造現場の目線での課題解決をモットーに
ムリムダムラの発見・改善、職場の活性化から販売・経営戦略の立案等、
モノづくり企業を元気にする支援を展開中。
詳しくは下記リンク先をご覧ください。
https://www.keieiryoku.jp/column/detail/?id=26
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中小企業活力向上プロジェクトネクストでは、都内中小企業者の活力向上を
応援しております。ご興味のある方に是非「メールマガジン」を
ご紹介ください。
中小企業の活力向上に関する執筆・情報メールをお待ちしております。
また、メルマガで取り上げて欲しい話題などありましたら、お気軽に
ご連絡下さい。 info@keieiryoku.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発 行 :中小企業活力向上プロジェクトネクスト実行委員会
住 所 :東京都千代田区丸の内3-2-2 丸の内二重橋ビル
E-Mail :info@keieiryoku.jp TEL:03-3283-7388
─────────────────────────────
中小企業活力向上プロジェクトネクストは以下の団体により構成されて
おります。
東京都産業労働局、 公益財団法人東京都中小企業振興公社、
東京都中小企業団体中央会、 一般社団法人東京都中小企業診断士協会
東京都商工会連合会、 東京都商工会議所連合会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆