【第4回】中小企業活力向上プロジェクトネクスト メールマガジン
(2019/05/23配信)
━ https://keieiryoku.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━【 中小企業活力向上プロジェクトネクストメールマガジン 】
発 行 :中小企業活力向上プロジェクトネクスト実行委員会
住 所 :東京都千代田区丸の内3-2-2 丸の内二重橋ビル
E-Mail :info@keieiryoku.jp TEL:03-3283-7388
──────────────────────────────
中小企業活力向上プロジェクトネクストは以下の団体により構成されて
おります。
東京都産業労働局、 公益財団法人東京都中小企業振興公社、
東京都中小企業団体中央会、 一般社団法人東京都中小企業診断士協会
東京都商工会連合会、 東京都商工会議所連合会
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2019年5月23日 ━━━◆
いつもお世話になっております。
中小企業活力向上プロジェクトネクスト メールマガジンです。
さて、今回の巻頭では、本プロジェクト主催の講演会につきまして
ご紹介させていただきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【6月21日(金) 日本電鍍工業株式会社 伊藤麻美社長講演会】
『倒産寸前からV字回復、100年企業を目指して』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
創業者である父親の急逝後、倒産寸前の時期に代表取締役に就任し、
数々の困難を乗り越えて再建を果たされた、伊藤麻美様を講師に
お迎えします。
常識にとらわれず、医療・健康・美容といった高付加価値分野に
チャレンジし、危機を乗り越えて雇用を死守してきた軌跡、さらに、
2057年の創業100年を見据えて、“人が会社を育てる”との想いで
若手の採用や技能継承に力を入れる経営について、お話し頂きます。
2018年「勇気ある経営大賞」(東京商工会議所)で大賞に輝き、
テレビ東京「二代目和風総本家」等、メディアでも度々紹介され、
最も注目されるものづくり中小企業経営者のお一人である伊藤様の
お話を直接お聴き頂ける、貴重な機会です。
皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。
◇日 時:
2019年6月21日(金) 10:00~12:00
◇会 場:
コンファレンススクエアM+ 10階 「グランド」
(千代田区丸の内2-5-2)
◇定 員:
100名
◇参加費:
無料
他、詳しくは下記リンク先をご覧ください。
https://www.keieiryoku.jp/info/detail/?id=101
では、本日は第4回目の中小企業活力向上プロジェクトネクスト
メールマガジンをお届けします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
INDEX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Part 1 今週のニュース
────────────────────────────
▼1-1 スポーツ・健康分野の海外展開支援事業を実施します
(東京都産業労働局)
→http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2019/05/13/06.html
▼1-2 観光関連事業者のための専門家派遣事業・外国人材採用セミナー
(東京都産業労働局)
→http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2019/05/09/09.html
▼1-3 2019年度版中小企業白書・小規模企業白書を公表
(中小企業庁)
→https://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/190426hakusyo.html
Part 2 支援機関のイベント・セミナーのご紹介
────────────────────────────
▼2-1 [6月14日] 働き方改革対応!施策&助成金セミナー
~中小企業が活用できる支援メニュー&助成金情報教えます!~
(東京商工会議所)
→http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-94018.html
▼2-2 [6月15日] 創業者向けカフェテリアセミナー
(東京信用保証協会)
→http://www.cgc-tokyo.or.jp/assistplaza/lecture/201906-15.html?banner_id=t1906
▼2-3 [7月3日] 初めての海外展開~どうする知的財産戦略
(東京商工会議所)
→http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-94094.html
▼2-4 [7月4日] 第1回人材戦略セミナー「人手不足環境下における
労働生産性向上へつなげる人材育成の重要性」
(東京都中小企業振興公社)
→http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1905/0005.html
▼2-5 [7月9日開講] 東京信用保証協会 第27期創業スクール
(東京信用保証協会)
→http://www.cgc-tokyo.or.jp/assistplaza/school/201904-27.html?banner_id=t1906
▼2-6 [7月17日開講] 東商・創業ゼミナール63期
(東京商工会議所)
→http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-94060.html
Part 3 支援施策のご紹介
────────────────────────────
▼3-1 受注型中小企業競争力強化支援事業助成金(第2回募集)
(東京都中小企業団体中央会)
→https://www.tokyochuokai.or.jp/sienseido/jyoseijigyou/jyutyuugatasien.html
▼3-2 介護休業取得応援事業
~従業員の介護休業取得を推進する企業を支援します~
(東京しごと財団)
→https://www.shigotozaidan.or.jp/koyo-kankyo/joseikin/kaigo.html
▼3-3 ハンズオン支援と補助金でブランド力強化!
2019年度「Buy TOKYO推進支援事業」支援企業募集
(東京都産業労働局)
→http://by-tokyo.jp/news/archive/2019_buy_tokyo.html
Part 4 「専門家コラム」新着コンテンツのご紹介
────────────────────────────
(4) ダイバーシティで経営力の向上を!
→https://www.keieiryoku.jp/column/detail/?id=23
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Part 1 今週のニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼1-1 スポーツ・健康分野の海外展開支援事業を実施します
(東京都産業労働局)
世界に向けたスポーツに関する東京の産業力の発信及びスポーツ関連の
都内中小企業の海外展開を促進するため、展示会出展支援と普及啓発
セミナーを実施します。
【ISPO Munich 2020 東京パビリオン 出展企業募集】
◇開催概要:
期間:2020年1月26日(日)~29日(水)
会場:ドイツ・ミュンヘン見本市会場
対象:スポーツ用品、アウトドア用品、フィットネス関連
◇支援内容:
出展料等を東京都が負担するほか、デザイン面、技術面、商談の
セッティング等をサポートします。
◇募集企業数:
10社以内(審査のうえ決定)
◇募集期間:
2019年6月28日(金)まで
【東京都スポーツ産業海外展開セミナー 参加者募集】
◇日 時:
第1回:2019年5月30日(木) 14:00~16:00
第2回:2019年6月18日(火) 14:00~16:00
◇会 場:
WTCコンファレンスセンター Room A
(港区浜松町2-4-1 世界貿易センタービル3階)
◇テーマ:
成長を続けるスポーツ産業と東京(各回で内容は異なります)
◇定 員:
各回150名程度
◇参加費:
無料
詳しくは下記リンク先をご覧ください。
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2019/05/13/06.html
▼1-2 観光関連事業者のための専門家派遣事業・外国人材採用セミナー
(東京都産業労働局)
【専門家派遣事業】(利用料無料)
◇外国人材の採用・定着等に取り組もうとする観光関連事業者に対して、
「外国人材を新たに採用したいが、具体的な方法が分からない」など、
事業者のニーズにあわせて専門家を派遣(1事業者あたり5回まで)し
助言等を行います。
◇支援件数:15事業者(先着順)
【観光産業外国人材採用セミナー】(参加費無料)
◇日 時:
2019年6月25日(火) 13:30~16:30
◇会 場:
AP東京丸の内 room B・C
(千代田区丸の内1丁目1-3 日本生命丸の内ガーデンタワー3階)
◇内 容:
・インバウンド観光市場の現状と今後
・外国人材採用のための母集団形成と採用テクニック
・観光業界における在留資格手続きと入管法改正のポイント
◇定 員:
60名
◇参加費:
無料
詳しくは下記リンク先をご覧ください。
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2019/05/09/09.html
▼1-3 2019年度版中小企業白書・小規模企業白書を公表
(中小企業庁)
4月26日、「2019年度版中小企業白書・小規模企業白書」が閣議決定・
公表されました。
この中には、「経営者の世代交代」と「環境変化に対応するための
自己変革」をテーマとして、各種統計やアンケート調査等のデータ
分析とあわせて、113の事例が含まれます。
例えば、「経営者の世代交代」については、「後継者が先進設備を
導入し、新しい取組で事業を拡大した」等、事業承継を機会に経営
革新に取り組んだ事例が紹介されていますので、ご参考になさって
ください。
詳しくは下記リンク先をご覧ください。
https://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/190426hakusyo.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Part 2 支援機関のイベント・セミナーのご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼2-1 [6月14日] 働き方改革対応!施策&助成金セミナー
~中小企業が活用できる支援メニュー&助成金情報教えます!~
(東京商工会議所)
企業支援経験が豊富な講師が、働き方改革への取り組みと、助成金等
支援メニューを関連づけ、事例も交えてわかりやすく説明します。
◇日 時:
2019年6月14日(金) 15:00~17:00
◇会 場:
コンファレンススクエア エムプラス
(千代田区丸の内2-5-2 三菱ビル 1F)
◇講 師:
原 祐美子 氏
(社会保険労務士法人ガルベラ・パートナーズ 東京事務所長)
◇定 員:
120名
◇参加費:
無料
詳しくは下記リンク先をご覧ください。
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-94018.html
▼2-2 [6月15日] 創業者向けカフェテリアセミナー
(東京信用保証協会)
事業に役立つ実践的な知識が一日で学べるセミナーを開催します。
お好きな講座を選択して受講いただけます。また、当協会職員が
説明するミニセミナーや個別相談会も実施いたします。
◇日 時:
2019年6月15日(土) 10:00~17:00
◇会 場:
ビジョンセンター東京 7階
(中央区八重洲2-7-12 ヒューリック京橋ビル)
◇内 容:
1.「知っておきたい10のコト」
2.「考えておきたい採用・労務」
3.「HPやSNSを効果的に使う方法」
◇定 員:
40名
◇参加費:
無料
詳しくは下記リンク先をご覧ください。
http://www.cgc-tokyo.or.jp/assistplaza/lecture/201906-15.html?banner_id=t1906
▼2-3 [7月3日] 初めての海外展開~どうする知的財産戦略
(東京商工会議所)
海外展開を考えているが知財の知識がなく心配、という方にお薦めの
セミナーです。海外市場参入における知財の役割、アジア諸国の問題、
マーケティングに応用する手法などについてご紹介します。あわせて、
中小企業に対する特許庁の支援策についても詳しくご説明します。
◇日 時:
2019年7月3日(水) 14:00~16:30
◇会 場:
東京商工会議所 5階会議室 カンファレンスルーム A3・A4
(千代田区丸の内3-2-2 丸の内二重橋ビル)
◇講 師:
・第1部 小川 公人 氏(株式会社プロパティ 代表取締役)
・第2部 渡邊 千尋 氏(独立行政法人日本貿易振興機構 知財課)
◇定 員:
50名
◇参加費:
無料
詳しくは下記リンク先をご覧ください。
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-94094.html
▼2-4 [7月4日] 第1回人材戦略セミナー「人手不足環境下における
労働生産性向上へつなげる人材育成の重要性」
(東京都中小企業振興公社)
人材育成の重要性や効果、ポイントを客観的なデータを用いてお伝え
するとともに、人材の活用や育成、組織の活性化のポイントについて
まとめた「中小企業のための人材・組織課題解決ハンドブック」の
活用についてご説明します。
◇日 時:
2019年7月4日(木) 13:30~16:30
◇会 場:
東京都中小企業振興公社 秋葉原庁舎 3階 第1会議室
(千代田区神田佐久間町1-9 東京都産業労働局)
◇内 容:
・第1部:人手不足環境下における労働生産性向上へつなげる
人材育成の重要性
・第2部:ハンドブックセミナー
◇定 員:
40名
◇参加費:
無料
詳しくは下記リンク先をご覧ください。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1905/0005.html
▼2-5 [7月9日開講] 東京信用保証協会 第27期創業スクール
(東京信用保証協会)
講義・個人ワーク・グループ演習を毎回行うことで、資金調達の際
などに“人に見せて話せる”創業計画書の作成を目指します。
保証協会の職員がアドバイザーとなって、講師と一緒にブラッシュ
アップをサポートします。
◇日 時:
2019年7月9日(火)~8月27日(火)(全8回) 18:25~21:00
◇会 場:
ビジョンセンター東京 7階
(中央区八重洲2-7-12 ヒューリック京橋ビル)
◇講 師:
大江 栄 氏(エフ・ブルーム(株) 代表取締役・中小企業診断士)
◇定 員:
20名(希望者多数の場合は抽選とさせていただきます)
◇参加費:
無料
詳しくは下記リンク先をご覧ください。
http://www.cgc-tokyo.or.jp/assistplaza/school/201904-27.html?banner_id=t1906
▼2-6 [7月17日開講] 東商・創業ゼミナール63期
(東京商工会議所)
創業をお考えの方を対象とした、少人数制・実践型のコースです。
参加者同士のディスカッションやプレゼン等を取り入れ、融資の
申込みを想定した相談・指導も加えて、ビジネスプラン作成の基礎
から開業資金の調達までをパッケージ化した支援プログラムです。
◇日 時:
2019年7月17日(水)~9月11日(水)(全8回) 18:30~21:00
◇会 場:
東京商工会議所 5階会議室 カンファレンスルーム
(千代田区丸の内3-2-2 丸の内二重橋ビル)
◇講 師:
コーディネーター:中小企業診断士 坂本 篤彦 氏
アドバイザー:東京信用保証協会職員
◇定 員:
20名(応募者多数の場合は抽選)
◇参加費:
5,000円(全8回分・消費税込)
詳しくは下記リンク先をご覧ください。
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-94060.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Part 3 支援施策のご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼3-1 受注型中小企業競争力強化支援事業助成金(第2回募集)
(東京都中小企業団体中央会)
都内産業の活性化に向け、中小企業の競争力強化を図るため、自社の
技術・サービスの高度化・高付加価値化に向けた技術開発等の取組を
支援します。
◇対象要件:
東京都内に本店又は主たる事務所があり、実施場所が都内または
日帰りで検査が可能な近県にあること、他
◇助成対象期間:
2019年9月1日(日)~2020年11月30日(月)(1年3か月以内)
◇申請区分と助成上限額、助成率:
・小規模企業区分
助成上限 1,000万円(助成率 3分の2以内)
・一般区分
助成上限 2,000万円(助成率 3分の2以内)
◇助成対象経費:
原材料・副資材費、機械装置・工具器具費、委託・外注加工費、
産業財産権出願・導入費、展示会出展・広告費等
◇受付期間:
2019年6月17日(月)~6月26日(水)
※6月14日(金)までに事前エントリーが必要
詳しくは下記リンク先をご覧ください。
https://www.tokyochuokai.or.jp/sienseido/jyoseijigyou/jyutyuugatasien.html
▼3-2 介護休業取得応援事業
~従業員の介護休業取得を推進する企業を支援します~
(東京しごと財団)
従業員に連続する31日以上の介護休業を取得させるとともに、介護中
の雇用を継続する環境整備を行った中小企業等を支援します。
◇対象企業:
5月15日以降に連続する31日以上の介護休業を取得した後、原職等に
復帰し、3か月以上継続雇用されている、都内在住・在勤の従業員が
いること、他
◇環境整備要件:
育児・介護休業法の規定を上回る制度を就業規則に定めること、他
◇支援内容:
奨励金として50万円を支給
◇受付期間:
2019年9月17日(火)より受付開始
原職等復帰3か月経過後2ヶ月以内、2020年3月31日(火)のいずれか
早い日まで(予算範囲を超えた場合は受付終了)
◇募集規模:
50件
詳しくは下記リンク先をご覧ください。
https://www.shigotozaidan.or.jp/koyo-kankyo/joseikin/kaigo.html
▼3-3 ハンズオン支援と補助金でブランド力強化!
2019年度「Buy TOKYO推進支援事業」支援企業募集
(東京都産業労働局)
都内中小企業等が実施する東京の特色ある優れた商品(東京都産品)
の販売やPR活動を支援します。
◇対象要件:
東京都内に本店または支店が登記されている法人、
東京都内に開業届が提出されている個人、他
◇補助対象事業:
継続的な東京都産品の販売等、東京都産品に関する国内外で行う
新たな取組
◇支援内容:
・経費の補助
(初年度 上限1,000万円、補助率 2/3以内
次年度 上限 600万円、補助率 1/2以内)
・コーディネータによるハンズオン支援
◇支援期間:
交付決定日から最長2021年3月31日まで
◇受付期間:
2019年6月7日(金)まで
詳しくは下記リンク先をご覧ください。
http://by-tokyo.jp/news/archive/2019_buy_tokyo.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Part 4 「専門家コラム」新着コンテンツのご紹介
(4) ダイバーシティで経営力の向上を!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このコーナーでは、当プロジェクトの公式ホームページに掲載中の
「専門家コラム」から、新着コンテンツをご紹介します。
【タイトル】
ダイバーシティで経営力の向上を!
【概 要】
働き方改革関連法が段階的に施行され、ダイバーシティ経営への注目が
高まっています。本コラムでは、多様な人材がその能力が最大限発揮
して価値を創造していく「ダイバーシティ経営」について解説します。
【主な内容】
1. 多様な人材を活かすダイバーシティ経営
2 .高齢者の活躍推進
3. 障がい者の活躍推進
4. 女性の活躍推進
5. ダイバーシティ経営の推進
【著者プロフィール】
高田 直美 氏(直支援事務所 代表)
中小企業診断士/環境省主催「willlab」メンター/ベンチャー育成
支援事業 専門家/南伊豆町商工会 専門家委員/ビジネス相談員/
地域創業アドバイザー。
企業にて、マーケティング、戦略、研修等に携わる。中小企業診断士
として、経営支援、研修講師、執筆、各種申請支援等を行う。
詳しくは下記リンク先をご覧ください。
https://www.keieiryoku.jp/column/detail/?id=23
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中小企業活力向上プロジェクトネクストでは、都内中小企業者の活力向上を
応援しております。ご興味のある方に是非「メールマガジン」を
ご紹介ください。
中小企業の活力向上に関する執筆・情報メールをお待ちしております。
また、メルマガで取り上げて欲しい話題などありましたら、お気軽に
ご連絡下さい。 info@keieiryoku.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発 行 :中小企業活力向上プロジェクトネクスト実行委員会
住 所 :東京都千代田区丸の内3-2-2 丸の内二重橋ビル
E-Mail :info@keieiryoku.jp TEL:03-3283-7388
─────────────────────────────
中小企業活力向上プロジェクトネクストは以下の団体により構成されて
おります。
東京都産業労働局、 公益財団法人東京都中小企業振興公社、
東京都中小企業団体中央会、 一般社団法人東京都中小企業診断士協会
東京都商工会連合会、 東京都商工会議所連合会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆