【第32回】経営力向上TOKYOプロジェクトメールマガジン
(2011/08/25配信)
◆━ http://www.keieiryoku.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━◆【 経営力向上TOKYOプロジェクトメールマガジン 】
発 行 :経営力向上TOKYOプロジェクト実行委員会
住 所 :東京都千代田区丸の内3-2-2 東京商工会議所ビル3階
E-Mail :info@keieiryoku.jp TEL:03-3283-7388
──────────────────────────────
経営力向上TOKYOプロジェクトは以下の団体により構成されております。
東京都産業労働局、 公益財団法人東京都中小企業振興公社、
東京都中小企業団体中央会、 社団法人中小企業診断協会東京支部
東京都商工会連合会、 東京都商工会議所連合会
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2011年8月25日 ━━━◆
いつもお世話になっております。経営力向上TOKYOプロジェクトです。
夏の終盤を迎え、このところ、全国各地で集中豪雨の被害が発生して
おります。東京でも2005年9月に中野区、杉並区を中心に計5,000棟を
超える浸水被害が発生したのは、記憶に新しいところです。
消防庁など公的機関からの情報や、レーダー雨量計システム「東京
アメッシュ」などを活用し、早めの対応を心がけて参りましょう。
(参考URL)
・東京消防庁 大雨に関する緊急情報
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-kinkyu/suibou.pdf
・東京アメッシュ(東京都下水道局)
http://tokyo-ame.jwa.or.jp/
さて、本日は第32回目の経営力向上TOKYOプロジェクトメールマガジン
をお届けします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
INDEX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Part 1 今週のニュース
────────────────────────────
▼1-1 平成23年度第2回新規大卒者等合同就職面接会 参加企業募集
(東京都、東京労働局)
▼1-2 震災復興技術支援フォーラム「くらしの安心・安全を守る
技術シーズのご紹介」開催
(東京都立産業技術研究センター、多摩信用金庫)
Part 2 今週のイベント・セミナー紹介
────────────────────────────
▼2-1 [9月6日] 立川 昭吾 氏 特別講演会
「そのとき社長はどうする!?~企業の危機管理術~」
(東京商工会議所中央支部)
▼2-2 [9月14日] 中小企業のための国際展開セミナー
インドネシア進出のポイント
(東京商工会議所)
▼2-3 [9月16日] 戦略的事業承継セミナー「日本品質と現場力」
~これからの経営の継続に必要な視点~
(東京都中小企業振興公社)
▼2-4 [9月26日] 愛される店と愛されない店の違い
~1000店巡ったレポーターが明かす愛される店5つのポイント~
(八王子商工会議所)
Part 3 今週の施策紹介
────────────────────────────
▼3-1 東日本大震災復興特別貸付(東日本特貸)の受付開始
(中小企業庁)
▼3-2 省エネ自然冷媒冷凍等装置導入促進事業
(環境省)
▼3-3 雇用安定事業に基づく各種助成金
(高齢・障害者雇用支援機構)
Part 4 今週のステップアップ 1-6 新商品開発、仕入先・販売先開拓
────────────────────────────
新しい商品・サービスの開発や新しい仕入先・販売先の
開拓を行っていますか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Part 1 今週のニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼1-1 平成23年度第2回新規大卒者等合同就職面接会 参加企業募集
(東京都、東京労働局)
来年春に新規大卒者等の採用をご検討の皆様へ、東京都及び東京
労働局が開催する「新規大卒者等合同就職面接会」のご案内です。
・日 時:平成23年11月2日(水)13:30~16:30
・会 場:東京ビッグサイト西1ホール
(東京都江東区有明3-11-1 西展示棟1階)
・面接会参加対象者:
大学院・大学・短大・高専・専修学校等の平成24年3月卒業
予定者、既卒者(概ね20歳代までの同学歴卒業者)
・募集企業数:200社(申し込み多数の場合は抽選)
東京新卒応援ハローワークまたは都内公共職業安定所に求人
申し込みをしていただくことが要件となります。
・参加費:無料
・申込期間:平成23年8月22日(月)~9月22日(木)
・申込方法:郵送またはファクスによります。
詳しくは下記ホームページにてご覧ください。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2011/08/22l8m200.htm
▼1-2 震災復興技術支援フォーラム「くらしの安心・安全を守る
技術シーズのご紹介」開催
(東京都立産業技術研究センター、多摩信用金庫)
東京都立産業技術研究センター(都産技研)と多摩信用金庫の
共催による技術系イベントのご紹介です。
東日本大震災後、くらしの安心・安全を守るための製品ニーズが
高まっております。このフォーラムでは、地域企業により都産技研
の技術シーズの製品化を実現し、震災復興に貢献することを目的と
しています。
・日 時:平成23年9月5日(月) 13:00~17:30
・会 場:たましん事業支援センター[Winセンター]
(立川市曙町2-8-18 東京建物ファーレ立川ビル1F)
・内 容:◇都産技研の震災復興支援事業の概要
◇都産技研の震災復興支援の取組事例
◇特別講演「ジオメディアが震災に対してできたこと、
これからできること」
((社)オープンストリートマップ・ファウンデーション・
ジャパン sinsai.info 総責任者/GeorepublicJapanCEO/
シリウスラボ所長 関 治之 氏)
◇技術シーズのご紹介
(防護服、冷却シート、電力監視システム等) 他
・参加費:無料
・定 員:50名
・お申込み方法:メール(tamakenshu@iri-tokyo.jp)、
またはFAX(042-500-2397)
詳しくは下記リンク先のPDFファイルをご覧ください。
http://www.iri-tokyo.jp/joho/press/documents/110818kurashi.pdf
http://www.iri-tokyo.jp/joho/press/documents/110818program.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Part 2 今週のイベント・セミナー紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼2-1 [9月6日] 立川 昭吾 氏 特別講演会
「そのとき社長はどうする!?~企業の危機管理術~」
(東京商工会議所中央支部)
リーマンショック後の経済危機や東日本大震災といった不慮の事態
が発生した時に、企業経営者は倒産回避のためにどう行動すべきか、
その真価を問われる時代を迎えています。倒産回避のノウハウを経営
者向けにわかりやすく解説します。
・日 時:平成23年9月6日(火)14:00~15:40
・会 場:日本橋社会教育会館 8階ホール
(中央区日本橋人形町 1-1-17)
・講 師:株式会社TSKプランニング 代表取締役 立川 昭吾 氏
・定 員:200名
・受講料:無料
詳しくは下記ホームページにてご覧ください。
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-40605.html
▼2-2 [9月14日] 中小企業のための国際展開セミナー
インドネシア進出のポイント
(東京商工会議所)
アセアン最大の経済規模と人口を誇るインドネシア。中国やインド
に次ぐ高成長国として、そして海外生産の拠点および市場としても
世界的に注目を浴びています。インドネシアの最新事情や将来展望、
ビジネスを展開するためのノウハウを事例紹介を通して分かりやすく
ご説明いたします。
・日 時:平成23年9月14日(水)10:00~12:00
・場 所:東京商工会議所ビル 4階 特別会議室AB
(東京都千代田区丸の内3-2-2)
・内 容:
第1部「今なぜインドネシアなのか~存在感を増すASEANの大国~」
・インドネシアの政治経済状況
・日系企業の進出事例 ほか
第2部「これからも成長が期待されるアジアの大国インドネシア」
・インドネシアへの投資の魅力と問題点
・失敗例から学ぶアジアビジネスの落し穴 ほか
・講 師:第1部 中村 英樹 氏
(株式会社三菱東京UFJ銀行
国際業務部地域戦略グループ 上席調査役)
第2部 茂木 正朗 氏
(有限会社スラマット 代表取締役)
・定 員:80名
・受講料:無料
詳しくは下記ホームページにてご覧ください。
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-40859.html
▼2-3 [9月16日] 戦略的事業承継セミナー「日本品質と現場力」
~これからの経営の継続に必要な視点~
(東京都中小企業振興公社)
事業承継をスムーズに行うためには、技術の承継と現場力強化が
欠かせません。本セミナーでは、事業承継に必要な視点として、
“日本品質と現場力”をテーマに設定しました。
「『日本品質』で世界を制す」 「現場力を鍛える」などの著者で
あり、この分野の造詣が深い遠藤功氏をお招きし、経験談に基づい
た事業承継のエッセンスを披露していただきます。
・対 象:都内中小企業経営者及び後継者
・日 時:平成23年9月16日(金)15:00~16:30
・会 場:東京都中小企業会館
(東京都中央区銀座2-10-18)
・講 師:遠藤 功 氏 http://www.isaoendo.com/
早稲田大学大学院商学研究科(ビジネススクール)教授
(株)ローランド・ベルガー日本法人会長
カラーズ・ビジネス・カレッジ(CBC)学長
NHKラジオ「あさいちばん」(ビジネス展望)レギュラー等
・定 員:50名(先着順)
・受講料:無料
詳しくは下記ホームページにてご覧ください。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1108/0017.html
▼2-4 [9月26日] 愛される店と愛されない店の違い
~1000店巡ったレポーターが明かす愛される店5つのポイント~
(八王子商工会議所)
女性に愛されるお店=全ての人に愛されるお店
「愛されるお店」と「愛されないお店」。
その違いは、なんでしょうか? カギを握るのは女性です。
本セミナーでは、1000店ものお店を巡ったレポーターが見て気づ
いた、当たり前だけど当たり前じゃない5つのポイントを参考に、
より愛されるお店になるための極意を学びます。
今日からすぐに出来ることばかりです。より愛されるお店になり
ましょう。
・日 時:平成23年9月26日(月) 14:00~16:00
・場 所:八王子商工会議所4階ホール
(八王子市大横町11-1)
・講 師:レポーター・タレント・女優 末広 響子 氏
・定 員:50名
・受講料:無料
詳しくは下記ホームページにてご覧ください。
http://www.hachioji.or.jp/Seminar/index.shtml#20110926
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Part 3 今週の施策紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼3-1 東日本大震災復興特別貸付(東日本特貸)の受付開始
(中小企業庁)
東日本大震災により工場や営業拠点等に被害を受けた皆様へ、
「東日本大震災復興特別貸付」の受付開始のお知らせです。
この制度は、平成23年度1次補正予算関連事業であり、震災の
被害を受けた事業者の再建復興を支援することを目的とします。
公的金融機関(日本政策金融公庫、商工中金)から事業資金を
借り入れる際、借り入れ後3年間にわたって国が利子補給を行い、
実質ゼロ金利となります。
ゼロ金利の対象は、事業所等の全壊ないし流失(要罹災証明)、
または事業所が原子力災害対策特別措置法の緊急事態応急対策
実施区域内にある場合、となっております。
詳細につきましては、最寄りの取り扱い金融機関(日本政策
金融公庫、商工中金)までお問い合わせください。
詳しくは下記リンク先のPDFファイルをご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/earthquake2011/download/110822ZeroKinri.pdf
▼3-2 省エネ自然冷媒冷凍等装置導入促進事業
(環境省)
食品の生産・保管・販売など、冷凍装置を用いる種類の事業者の
皆様へ、自然冷媒使用装置の導入に関する補助金のご紹介です。
自然冷媒(アンモニアや二酸化炭素など)を使用した冷凍装置は、
フロン冷媒の漏えい防止の点で優れ、地球温暖化防止に役立つ半面、
フロン冷媒使用装置に比べて導入費用が高いのが難点です。
このため環境省では、フロン冷媒使用装置の導入費用との差額の
1/3の金額を導入事業者に対して補助することにより、省エネ自然
冷媒冷凍等装置の普及を促進しています。
・対象となる装置の例:
(1) 冷凍工場、食品・農水産物加工場等の冷凍機、冷蔵庫、
冷温熱給水器、空調機器 等
(2) 市場、物流倉庫等の冷凍機、冷蔵庫、空調機器 等
(3) スーパーマーケット、コンビニエンスストア等の冷凍機、
冷蔵庫、ショーケース、空調機器、氷雪設備 等
・助成率:
省エネ自然冷媒冷凍等装置の導入を行うために必要な費用と
比較対象フロン装置の導入を行うために必要な費用との差額の
3分の1以内
・応募締切:平成23年9月30日
・お問合せ先/応募書類提出先:
関東地方環境事務所 環境対策課
〒330-6018
埼玉県さいたま市中央区新都心11-2
明治安田生命さいたま新都心ビル18F
TEL:048-600-0815 FAX:048-600-0517
詳しくは下記ホームページにてご覧ください。
http://www.env.go.jp/earth/ozone/hojokin.html
▼3-3 雇用安定事業に基づく各種助成金
(高齢・障害者雇用支援機構)
高年齢者等の雇用の促進を図ることを目的として、事業主の方に
雇用安定事業に基づく助成金・奨励金が支給される制度があります。
これらの助成金・奨励金については、今年度一部改正されており、
細かい支給要件がありますので、ご利用の際は最寄りの高齢・障害者
雇用支援センターまでご確認ください。
・中小企業定年引上げ等奨励金(改正)
http://www.jeed.or.jp/elderly/employer/subsidy/subsidy30-2.html
定年の引上げ、希望者全員を対象とする継続雇用制度の導入、定年
の定めの廃止のいずれかを実施して6か月以上経過した事業主に対し、
企業規模と制度の種別によって一定額が支給されます。
平成23年4月1日以降に「希望者全員を対象とする65歳以上70歳未満
の継続雇用制度」を導入する事業主が、新たに奨励金の支給対象と
なりました。これに伴い、平成22年度末をもって「65歳安定継続雇用
制度」の導入事業主に対する奨励金は廃止されました。
・高年齢者職域拡大等助成金(新設)
http://www.jeed.or.jp/elderly/employer/subsidy/subsidy30-7.html
「希望者全員が65歳まで働ける制度」又は「70歳まで働ける制度」
の導入にあわせて、高年齢者の新たな職域拡大や雇用管理制度の構築
に取組み、高年齢者が働き続けることができる職場の整備を行う事業
主に対し、当該取組みの実施に要した費用の3分の1に相当する額
(500万円を上限)が支給されます。
・高年齢者等共同就業機会創出助成金(廃止)
http://www.jeed.or.jp/elderly/employer/subsidy/h21_subsidy_generation.html
45歳以上の高年齢者等3人以上が共同して事業を開始し、労働者を
雇い入れて継続的な雇用・就業の機会を創出した場合に、事業開始に
要した一定範囲の費用について支給する制度です。
この助成金は平成23年6月30日をもって終了しましたが、平成23年
3月1日から6月30日までに法人の設立登記を行った場合に限り、8月
末日まで受付を行っています。該当する方は手続をお忘れなく。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Part 4 今週のステップアップ 1-6 新商品開発、仕入先・販売先開拓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新しい商品・サービスの開発や新しい仕入先・販売先の
開拓を行っていますか?
一口に新商品・新サービスといっても、さまざまなタイプがあります。
まったくの新規製品か既存製品の改良か、ターゲットが既存顧客か新規
顧客か等で、採るべき戦略は変わってきます。
そこで、自社がどのような新製品を開発していくのかを定めた上で、
計画的に新製品を開発していくことが必要です。また、新たな販売先の
可能性を探っていくのはもちろんのこと、自社の新製品につながるよう
な素材や製品がないか、既存の仕入れ先だけではなく、新しい仕入れ先
の情報を含めて収集していくことも求められています。
続きは下記ホームページにてご覧ください。
http://www.keieiryoku.jp/support/power/detail.php?id=7
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
経営力向上TOKYOプロジェクトでは、都内中小企業者の経営力向上を
応援しております。ご興味のある方に是非「メールマガジン」を
ご紹介ください。
中小企業の経営力向上に関する執筆・情報メールをお待ちしております。
また、メルマガで取り上げて欲しい話題などありましたら、お気軽に
ご連絡下さい。 info@keieiryoku.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発 行 :経営力向上TOKYOプロジェクト実行委員会
住 所 :東京都千代田区丸の内3-2-2 東京商工会議所ビル3階
E-Mail :info@keieiryoku.jp TEL:03-3283-7388
─────────────────────────────
経営力向上TOKYOプロジェクトは以下の団体により構成されております。
東京都産業労働局、 公益財団法人東京都中小企業振興公社、
東京都中小企業団体中央会、 社団法人中小企業診断協会東京支部
東京都商工会連合会、 東京都商工会議所連合会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆