助成金・補助金等、経営力UPの経営情報が満載!
補助金情報
会員登録すると、
新規会員登録はこちら
お気に入りに追加 シェアツイートLINEはてぶ

令和5年度_団体経由産業保健活動推進助成金

〇10月2日(月)から、助成率を引き上げる等の見直しを行いました。詳しくは手引きをご覧ください。

〇予算の上限に達していないため、受付期限を延長しました。申請期限は12月28日(木)必着です。


■目的・概要

 中小企業や労災保険の特別加入者を支援する団体等が、傘下の中小企業等に対し、産業医、保健師等の専門職の他、産業保健サービスを提供する事業者と契約し、産業保健サービスを提供した際、その費用の一部を助成します。 


■根拠法令

・産業保健活動総合支援事業実施要領

・団体経由産業保健活動推進助成金支給要領


■応募資格

事業主団体等

労災保険の特別加入団体


■申請方法

 電子申請(jGrants)によるほか、以下の方法により申請することができます。


<郵送による申請>

〒211-0021 神奈川県川崎市中原区木月住吉町1番1号 事務管理棟 

独立行政法人労働者健康安全機構 勤労者医療・産業保健部 産業保健業務指導課 

(注) 郵送事故の防止のため、簡易書留またはレターパックプラスで郵送してください。 


Googleフォームによる申請>

メールの件名を「令和5年度団体経由産業保健活動助成金交付申請」として、以下のメールアドレス宛にご連絡ください。おって、Googleフォームのアドレスを送付いたします。 

申請メールアドレス:johas.joseikin[a]sanpo.johas.go.jp 

(注)送付する際は[a]を@に変換してください。


■申請期限

・申請期限は令和5年12月28日(木)(必着)です。

申請期限前であっても、予算の上限に達する等の場合は、受付を停止します。ご注意ください。

・申請期間の終了間際は、アクセスが集中し、通信が不安定になることがあります。時間に余裕を持って申請を行ってください。



■問合せ先

独立行政法人労働者健康安全機構 

勤労者医療・産業保健部 産業保健業務指導課

電話:0570-783046


■参照URL

https://www.johas.go.jp/sangyouhoken/tabid/1251/Default.aspx

利用目的雇用・職場環境を改善したい
業種農業,林業 / 漁業 / 鉱業,採石業,砂利採取業 / 建設業 / 製造業 / 電気・ガス・熱供給・水道業 / 情報通信業 / 運輸業,郵便業 / 卸売業,小売業 / 金融業,保険業 / 不動産業,物品賃貸業 / 学術研究,専門・技術サービス業 / 宿泊業,飲食サービス業 / 生活関連サービス業,娯楽業 / 教育,学習支援業 / 医療,福祉 / 複合サービス事業 / サービス業(他に分類されないもの) / 公務(他に分類されるものを除く) / 分類不能の産業
補助対象地域全国
補助対象地域詳細
従業員数従業員の制約なし
補助額上限10,000,000
募集開始日時2023-04-21 01:00
募集終了日時2023-12-28 14:59

事業者向け補助金詳細画面URL https://www.jgrants-portal.go.jp/subsidy/a0W2x000007CpLJEA0

本情報は本サイトの「利用規約」「免責事項」の内容をご理解の上、ご活用ください。 掲載情報の正確性、合法性等を当実行委員会が保証するものではありません。 また、最新情報は必ず「問合せ先」等にご確認ください。 支援制度・補助金情報の詳細について当実行委員会ではお答えできませんので、ご不明点等は直接「問合せ先」等までご確認ください。

一覧ページに戻る

出典:J グランツ
このコンテンツは、政府公式の補助金申請システム jGrantsの Web-API 機能を利用して取得した情報をもとに中小企業活力向上プロジェクトアドバンス実行委員会にて作成されたものです。コンテンツの内容は日本国政府及び自治体によって保証されたものではありません。

pagetop