経営診断、経営分析を受けていただいた企業の中から数社ピックアップして、実際の事例をご紹介いたします。
診断前の状況はどうだったか?診断内容は参考になったのか?率直なご意見をいただいてまいりました。
- 経営診断・分析事例ギフトショー出展を機に売上が目標の3 倍に飛躍もともと百貨店催事場の職人展イベントなどで販売していたが、婦人服売り場で勝負がしたかった。しかし、販路拡大を模索する中で、「やはり展示会に出展するべきか。でもそれにはお金が必要だ」と、資金調達の壁にぶつかるが…
- 経営診断・分析事例商社から製造業へと転身した新社長が描く新生アライ電子の未来製造業の経験がないため、事業を拡大しようにも、新規に仕事を受注していいかどうか判断することができなかった。常時1,000種類以上ある製品はアナログで管理されており、各製品がいま生産工程のどこを動いているのかが全くわからず…
- 経営診断・分析事例介護事業を譲り受け、持続的な経営をめざして事業計画を自ら作成し、売上を順調に伸ばして、毎月の利益も確保してきた。一方、会社設立を控えて、事業買い取り資金の調達と融資の返済を開始してからの毎月の資金繰りについては、未経験であり不安もあったが…
- 経営診断・分析事例商工会議所と複数の専門家のチームで2 店目の出店を支援長年の経験から店舗運営に関しては自信があったが、経営者として複数の店舗を運営することを考えた時、経営に関する知識が不足していると感じた。その時取った方法とは…
- 経営診断・分析事例金目鯛のブランド化で神津島を元気に鮮魚は年間通して同じ質や量では出荷できない。旬の時期に捕れた金目鯛を加工品として販売し、より多くの方に味わってほしい。そう考えて『釜めしの素』等を商品化したが、思うように売れていない…
- 経営診断・分析事例より多くのユーザーに支持されるためにある日、テレビで当社の抱っこひもが紹介されたところ、放送直後に注文依頼が殺到。売上を拡大できるチャンスであったが、縫製工場での生産が追いつかず在庫切れとなり、販売機会ロスに…
- 経営診断・分析事例技術力の高さを活かし新規顧客開拓でニッチトップ企業をめざす液晶ブームが落ち着くと、当社製品の市場にも陰りが見えてきた。既存顧客の要望に沿った製品づくりを行うだけではなく、自ら積極的に新規顧客を開拓することも必要となったが…
- 経営診断・分析事例自分の限界に気づき、娘と共に進めたプロジェクト無機ELと出会って10 年以上経つが、無機EL自体の認知度は未だに上がらない。製品を見た人には興味をもっていただけるが、そこからうまく商談が進まず、ビジネスとして伸び悩んでいたが…
- 経営診断・分析事例夢を実現するために必要なステップが見えてきた勢いで始めてから十数年、結果が出る年と出ない年のバラつきが出るようになり、今の経営方法で本当に良いのかと悩みを持つようになったが…
- 経営診断・分析事例トルコの魅力を届ける総合カンパニー日本ではまだハラルの食事を提供する店舗が少なく、訪日するムスリムの選択肢は限られる。市場拡大の可能性を感じる一方で、今後どのように販路を拡大していくべきか悩んでいた。
- 経営診断・分析事例マイクロバブル発生装置で社会に貢献人に用いる医療機器は、分類や承認審査の仕組みがより複雑であり、臨床現場の協力がなければ導入に向けて歩を進めることはできないが……
- 経営診断・分析事例石釜・薪で作る本格イタリア料理店の躍進会社としての組織づくりをしなければならいと痛感したものの、人事、役割や評価、給与から財務まで、やるべきことが次々と判明し、何から手をつけて良いか分からない…